国際教養大学専門職大学院「グローバル?コミュニケーション実践研究科」は、グローバル?コミュニケーション実践専攻のもと、「英語教育実践領域」、「日本語教育実践領域」、「発信力実践領域」の3領域を配し、2008年9月に開学されました。
3領域合わせて入学定員数30名、収容定員数60名です。
研究科?専攻名 |
グローバル?コミュニケーション実践研究科 グローバル?コミュニケーション実践専攻 |
研究科長/ 専攻長 |
内田 浩樹 |
---|
領域名 | 領域代表 | 標準修業期間 |
---|---|---|
英語教育実践領域 | 内田 浩樹 | 2年 |
日本語教育実践領域 | 伊東 祐郎 | 2年 |
発信力実践領域 | 谷川 幹 | 2年 |
主体的に学ぶ意欲が強く、鋭い問題意識を持つ次のような学生を求めます。
本研究科専門職学位課程を修了した者には、履修した領域に応じ、次の学位を授与します。
本研究科の英語教育実践領域において、所定の科目?単位を取得し、修了した者は、?中学校教諭専修免許状(英語)?、「高等学校教諭専修免許状(英語)」を取得することが可能です。ただし、この専修免許状を取得するには、それぞれ「中学校教諭一種免許状(英語)」、「高等学校教諭一種免許状(英語)」を取得していることが必要です。